先日テレビで見たのが、タイトルにあるエノキのステーキです。
ステーキになる個所は根元の部分だけ。
石付きを落とした上のくっついている部分約2~3cmがステーキになる個所です。

実は今までこの個所は捨てていた部位だったのです。
①エノキの両面に片栗粉をまぶす。
②フライパンにバターを入れ、溶けたらおろしにんにくを少々加える
③えのきを入れ両面を焼く
④エノキに焼き目が付いたら醤油を少々入れからめる
これで完成なのですが、実に簡単にできてしまいます。
そして味の方といえば実に美味いのです!
今まで捨てていたかと思うと無知とは愚かなことだと思いました。
テレビではホタテのようだと言っていましたが、ホタテまでは大げさですが全然違うとも言い切れません!
ステーキにした残りは味噌汁にでも使えばいいのですが、冷凍して保存すると日持ちがして、細胞が壊れることでより栄養の吸収が早くなるそうです。
コメント