最近よく作るのは煮干しとくるみを甘辛くした田作り(たづくり)です
カルシウム不足になりがちな家族の為に最近よく作ります。

親父爺
うちのかみさんの骨粗鬆症が心配で作り始めたんだが、あいつ歯も大分ポンコツなんだよ。噛めるかな・・?
①田作り用の煮干しを電子レンジで30秒温める。
②鍋に砂糖と醤油を入れ煮詰めタレを作る。
③タレに煮干しとくるみを絡めてでき上がり
簡単で、酒のあてによし、栄養もあり、ご飯にも合うと思います。
(ご飯に合わない人もいるかも)

そういえばくるみって結構高いので、私は100均で買っています。40g入りで100円だからスーパーよりも安いと思います!
くるみはものすごく栄養豊富です。
ざっと栄養素を並べると
・オメガ3脂肪酸を最も多く含んでいる
・ポリフェノール、メラトニン、抗酸化値がナッツ類で最も高い
・ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、などのビタミン類
・マグネシウム、銅、亜鉛、などのミネラル類
・食物繊維
くるみの栄養価はこのように大変よろしい!
ところがカルシウムは単体では吸収しにくいので、マグネシウム、ビタミンD、ビタミンCと一緒に摂ると効率よく摂取できるらしい。

親父爺
くるみにはマグネシウムが豊富なので一緒に調理することは理にかなっているという訳だな。
でも、カルシウムを一番効率よく取れるのは牛乳とのことだ。コップ1杯で220mgのカルシウムが含まれているらしい。
田作りはおせち料理の1品です。酒の肴にもよく合うのでよく作ります。
くるみと煮干しが素晴らしいハーモニーになっていると思ませんか?
コメント